リサイクルハウス真遊里のトップへ戻る

リサイクルメニュー(3)に戻る

長火鉢・ながひばち

ながひばち:昭和レトロ

長火鉢,箱火鉢,長ひばち,ナガヒバチ,ながひばち

高さ    39cm
幅     72cm
奥行き  39cm 
  \ 50,000 

右下の角に、少々キズあり。


長火鉢

ながひばちと呼びますが、江戸っ子は「ひ」と「し」が言えないので”ながしばち”になってしまいます。

長ひばちは落語の中にもしょっちゅう出てくるように、江戸町家に欠かせない生活用具です。       

江戸時代のはじめ

炭は武士のみが使っていましたが、やがて一般にも使われるようになりました。

長火鉢は木炭を使った暖房器具ではありますが、その他にも様々な機能を備えていました。            

火鉢の中に銅壷(どうこ)が入れてあり、ここで湯を沸かし燗をつけたり、

五徳(ごとく)を入れて鉄瓶をかけ、いつでも湯が足りるようにしていました。また引き出しは乾燥器として海苔や煙草を入れておきました。

長火鉢の写真で右側の板の部分は

猫板といいますが、暖かくて猫には最高の居場所だったところからこの呼び名が付いたようです。

げす板とも呼ばれ、江戸時代の言葉で「げす」というのは、一日中ぶらぶらしていて役立たづの人のことを言ったところから、

一日中丸くなって何にもしないで寝ている猫のいる場所で

げす板とも呼んだそうです。 

長火鉢について:深川江戸資料館解説書より)

フリマで長火鉢?



探し物はこちらからどうぞ
まず最初に検索ボタンを押してください。
検索画面になります。
探したい品目を入れて検索してくださいね

カスタム検索

リサイクルハウス真遊里のトップへ戻る

リサイクルメニュー(3)に戻る